水引・しきたり辞典

その他

いろいろな場面の礼儀やマナーについて

お中元

お中元

時期

関東は7月初旬~15日、関西など地方によっては7月末~8月中旬に届くように贈ります。

贈る相手

一般的に、親戚、媒酌人、職場の上司、習い事の先生、かかりつけの医師などに贈ります。
企業によっては上司へのお中元を禁止している企業もあるので、それぞれの職場の規律に沿って贈るようにしましょう。

金額

3,000円~5,000円が一般的です。

品物

相手のご家族や好みに合わせた品物を選びましょう。
最近は商品券やギフトカードを贈る方も増えています。
少人数のご家庭に日持ちのしない物を贈ったり、目上の方に高価すぎるものを贈ったりと、相手が困るものは贈らない方が良いでしょう。
品物にご挨拶の手紙を添えると、気持ちもより伝わるでしょう。

掛け紙

水引は赤白の蝶結びで、熨斗をつけます。水引の蝶結びは、結び目を解いて再度結ぶことができる結び方であることから、何度あってもよいお祝い事に使用する結びです。
来年もまたお中元を贈るお付き合いをしましょう、という気持ちを込めて赤白の蝶結びの掛け紙をつけます。印刷のものでも構いません。
表書きは「御中元」が一般的です。

お礼

お中元に対してお礼の品を贈ることは基本的には不要ですが、すぐにお礼状を出しましょう。
親しい間柄なら、電話やメールなどでお礼の気持ちを伝えてもいいですね。

一言アドバイス

お中元を贈ったらお歳暮も贈るのがマナーです。お中元とお歳暮のどちらかを贈るならお歳暮にしましょう。